2015/08 撮影記

●16日 いわき市平 塩屋崎灯台 「夏、終わりだね・・」~ F10・SS5・ISO200・C-PL+ND400 ~ いわき市平薄磯字小塚”塩屋崎灯台”へ向かう。灯台下の海岸沿いにある旧い防波堤跡の岩盤に打ち込まれた杭が目当てだが、今日は満潮干潮の時間を勘違いしており着いた時には既に潮位が高く撮影を諦め、塩屋崎灯台を眺めると背景に広がりのある雲模様があり視点を変えた。 撮影は先に書いたようにC-P…

大沼郡金山町 ”民宿食堂 おふくろ”

秋の長雨とは云うけれど、雨と曇り空が毎日のように続き青空をもう何日見ていないだろう。例年であれば喜多方市熱塩加納町の三ノ倉高原及び郡山市湖南町の布引高原のひまわり畑、そして先週ロケハンで寄った南会津町高杖原のソバ畑などなど、青空や夕景を背景にしたこの季節ならではの撮影地があるのだが、それでも朝霧を期待し今週も高杖原へ早朝より出かけてみた。 到着すると遠方からの車が既に20台ほどあり、多くのカメラ…

2015/07 撮影記

●03日 二本松市太田 高林寺 「青梅雨木立」~ F10・SS1/6・ISO200 ~ 出勤前に本松市太田字西田の高林寺に行く。通称あじさい寺と云われるこの寺、境内に所狭しと紫陽花が咲いている。ここ数年は毎年訪れているのだが、個人的に花を風景として捉えることが多いので客足のない早朝に行っている。この寺の好みの構図は道路を挟んだ向かい側からの杉木立となり、昨年とほぼ同じフレーミングを行う。早朝を選…

16:9

いつも拝見している廣瀬雅弘氏のYouTube、今回はアスペクト比についての内容であった.。因みにデジカメの一般的アスペクト比は4:6。 とういう訳で以前upした画像を早速アスペクトを16:9にしてみる。こうして見ると新鮮で広々としたパノラマ的感覚、且つすっきりした印象。すっきり見えるということは、言い換えれば構図に余計な部分が多かったとも云える。 ただブログにupしたりプリントした際、ちょっと違…

大沼郡金山町 鮭立の磨崖仏

奥会津方面の撮影の合間、国道252号線を通る度に案内板が気になっていた大沼郡金山町山入石日山にある”鮭立の磨崖仏 (さけだちのまがいぶつ)”に寄る。 岩壁に彫られた石仏は、柱と屋根で囲み劣化を防ぐようになっている。崖仏はあちこちで目にし一番は様々な浸食が最大の問題だと思うが、行政と住民が一体となり守ろうとする様子が伺える。来訪者の芳名帳があり覗いてみると結構遠くから訪れている人々もいる。達沢不動…

15/06 撮影記

●21日 いわき市久之浜町 蟹洗海岸+etc 「高天原」~ F8・SS15・ISO200・C-PL+ND400 ~ 「岩竝は風に鳴るかな」~ F10・SS13・ISO100・C-PL+ND400 ~ 腰痛が大分良くなり二週間ぶりに撮影に出かける。予定としては先々週の裏磐梯のリベンジであるが、この数日天候に恵まれずいわき方面へ向かう。毎度毎度のいわきだが、撮影としては初めて久之浜町田之網字横内の蟹…

シューアクセサリー

昨日、東北南部がかなり遅い梅雨入りとなったが、それ以前からずっと雨と曇りの陽気が続いており、今日明日の土日の撮影は無理っぽい塩梅である。例年だと今頃は二本松のあじさい寺や桑折の蛍などを撮影していたのだが、こう寒いと今年の蛍は芳しくないかも知れない。というより、一昨日から風邪気味となり体調がイマイチ宜しくない。 さて時折りコンデジで撮影地の動画を撮ることがあり、前々より欲しいと思っていたシューアク…

2015/05 撮影記

●03日 いわき市高倉町 海雲山高蔵寺 「樹脂の香に朝は悩まし」~ F8・SS1/3・ISO200・C-PL ~ 今春の桜は各地開花が一週間から10日早く、GW中に予定していた場所に行かず仕舞いとなった。先々月ロケハンで訪れたいわき市高倉町鶴巻の高蔵寺ではシャガの花が群生しており、今年の桜同様に終わってしまったかと思いながら行ってみると、蕾はまだまだ数多くある状態であった。ただ花が咲く時期は初め…

CP-L

KenkoのYouTubeチャンネルに"PLフィルター使いこなしテクニック"なる動画がupされていた。興味深く拝見し今まで知らなかったことが次の二点あった。 1.回転枠に刻印してある▲の意味。 ガラスとガラスの間に偏光効果を発生するブラインド幕が挟まれている構造は知っていたが、▲印を上側とした際にそのブラインドの方向が水平になる。つまりPLフィルターを装着した際、▲印を常に上側にしてから回転枠を…

蕎麦って高いよなぁ

冬季間は行かず仕舞いとなり、数ヶ月ぶりに大沼郡三島町から南会津郡南会津町周辺を往復する。その間で変わっていたことは会津坂下に新しい道の駅が出来、工事中であった大沼郡金山町の滝ダムトンネルが開通していた。また只見川の各ダムの修復が終わり各地水位が高い。 一番の目的は三島町 道の駅尾瀬街道みしま宿脇から見る只見線第一橋梁であったが、川霧の発生には時期がまだ早くロケハンであちこち歩く。個人的にいつも寄…

メガネ作った

近所で数店展開する眼鏡店、その内の一店が店仕舞いの半額セールを行っていた。これを機に家人が眼鏡を作ったのだが、同行した私も作る羽目になった。 実は生れつき目が悪くおまけに乱視だということは前々から知っており、前回の免許更新はスレスレの状態であった。乱視の方は元々なので現在見えてるものが正常なのか異常なのか全く分からないが、確かに視力の方は劣ってきたと感じる。 眼鏡店で検査を行うと特に右目の視力が…

会津若松市門田町 ”むらい食堂”

各メディアで見聞きする会津若松市門田町大字中野字屋敷のむらい食堂に行って来た。GWの合間だったからか並ばずに店内に入ることが出来たが、営業時間は13:30がラストオーダーとなっていた。会津はソースカツ丼や味噌カツの食堂が多くむらい食堂もその一つ。店内は二人用のテーブルが三つと他は全て座敷となり、腰の悪い私からするとこの形態はちょっと辛い。 ご覧のようにロースかつ丼は3cmほどの厚さがあるが、歯切…

2015/04 撮影記

●09日 那須郡那須町 堂の下の岩観音 「季至ル」~ F10・SS1/40・ISO100・C-PL ~ 先月の21日ロケハンを行った那須郡那須町芦野”堂の下の岩観音”へ行く。6日の月曜が四分咲きとの情報を得て寒い日が続き日曜辺りが見頃かと思ったが、枝の一部には葉が見え隠れし早く来て正解であった。今日は幾分暖かくなり、空は青く太陽は薄っすらと雲に隠れる撮影に適した環境の下、多くの人が訪れていた。 …

桜撮影の一日

今日も桜撮影の一日となった。行き先は石川郡石川町大字中田字中野~田村郡小野町大字吉野辺字坊内 吉野辺 種まき桜~田村市船引町船引字堂前 小沢の桜。 石川町は以前いわきからの帰り脇道に入った際に偶然見つけた。地蔵堂の脇に一本の桜があり、二時間程ねばったがなかなか思うように撮影が出来なかった。吉野辺 種まき桜は通常いわき間を往来する道沿いにある桜。前々より気にはなっていたのだが、実際桜の前に立つとこ…

春うらら

お嬢さ~ん、良い写真は撮れましたか‥と、いうことで一気に気温が上昇した日曜日、二本松市安達ケ原 安達ヶ原ふるさと村 ~ 福島市松川町 芳水の櫻 ~ 郡山市西田町 雪村庵 ~ 郡山市西田町 天神夫婦桜と朝から桜の撮影で周ったのだが、一日かけてダメダメな写真を量産しました。 起床すると朝靄があってこれはと思い安達ヶ原ふるさと村へ行くが、靄が強すぎで何も見えない状態で桜は諦める。芳水の櫻と雪村庵はまだ…

雲 台

昔々、何かで読んだのだが、三脚は一生ものなので良いものを選ぼうという件があった。だけどこれって大嘘というか、各部のガタやパーツの磨耗が生じ使い続けるには当然メンテや部品交換が必要になる。つまりメーカーの部品供給が終われば一生使い続けることなど出来ない。 従って私にとって三脚は消耗品の類になる訳だが、それでも出来る限り長く使いたいのでパーツを取り寄せて交換を行っている。一昨年は脚部の伸縮に関わるパ…

2015/03 撮影記

●14日 いわき市高倉町 高蔵寺+etc 「浅春ノ木立」~ F8・SS1/60・ISO200 ~ 続いて国道349号線~国道289号線でいわきへ向かう。目的は三重塔のある高倉町の高蔵寺。三重塔の周囲にはシャガの花が咲き誇るようであるが、今回はロケハンということでお邪魔した。本堂より150mほど行くと杉木立のなかに三重塔が見えて来る。周りには緑の葉がかなりの面積で生えているが、これがシャガだとする…

3.11

四年後の今日、仕事を休み家人といわき方面へ出かけた。いつも撮影目的で一人で行ってるが、家人と行くのは二年ぶりだと思う。小野町辺りから積雪が少なくなり、いわきに近付くにつれ風は強いのものの青空となってきた。 昼頃の到着となりまずは道の駅 よつくら港で食事を摂る。私は定番の海鮮丼としたのだが、この道の駅や小名浜の市場食堂近辺でも食べる度、あまり美味いと思わないのである。現在いわき沿岸での漁は一部を除…

太秦ライムライト

昨年の六月に公開された「太秦ライムライト」を観た。感想を一言で述べるならとてもカッコ良かった。亡くなった健さんが昭和の男の寡黙、且つストイックの代名詞のように云われるけど、55年間で初主演となった福本清三も正にそれに相応しいと思う。 ストーリーは昔ながらのチャンバラ時代劇が消えようとしている現在の太秦を舞台に、チャップリンの「ライムライト」をモチーフに描いたヒューマン・ドラマ。 内容や進行に難し…

2015/02 撮影記

●01日 いわき市平 二見ヶ浦 「蒼 月」~ F8・SSVarious・ISO200・C-PL ~ 国道289号線でいわきに向かう。連続で通っているので何を撮るといったプランがなく、平豊間合磯の二見ヶ浦周辺で時を過ごす。二見ヶ浦は3.11の津波で岩が壊れる前は伊勢市の夫婦岩に似た景観であったのだが、現在は画像のようになっている。 プランがないのでイメージも湧かず、更には強い海風に身体は凍え三脚も…