14/04 撮影記

●05日 いわき市平 「わたしは夜に海をみる」~ F8・SS15・ISO200・C-PL・Multiple Exposure ~ 15時に仕事を終えいわきに向かう。先月の16日に行ったばかりだが、ちょっとイメージが浮かんだので飽きもせず出かける。そのイメージとは海辺の岩々と打ち寄せる波、そして沖を行く船の光跡が頭に閃いた次第だが、思い描くような場所が決まらぬ内に薄磯海岸に来てみた。 薄磯海岸は護…

原田左之助

源義経は平泉を抜け出し、大陸へ渡りジンギス・カンになったという有名な伝説があるが、新選組十番組長、原田左之助にも似たような話がある。 時は明治27年(1894)、日清戦争の頃の話だが、大陸に於いて日本の兵隊に新選組の実に詳しい内部事情を話す老人がいたそうだ。彼は名前を明かすことはなかったが、伊予松山(愛媛県松山市)の出身で戊辰戦争に参加、後に大陸に渡り馬賊の頭領になったという。その後その人物は原…

14/01 撮影記

●01日 東茨城郡大洗町 大洗海岸 「山吹色の人々」~ F6.3・SS1/400・ISO400・C-PL ~ 元日、家族と茨城の大洗海岸へ行く。満潮が15:00なのでその頃合いを見計らって家を出た。それにしても暖かい元日となり、大洗に近付くに連れ着ている物が徐々に少なくなって行く。撮影を始めれば陽射しが強く色調が芳しくない。更には満潮とはいえ穏やかな太平洋なので高波はそう寄せては来ず、暫し陽射し…

友川かずき

秋田生まれの彼は宇崎竜童の尽力によりデビュー、秋田訛りのアクの強い歌唱と強烈な歌詞で独自の世界を持つ。中原中也の詩に衝撃を受け中原の詩に曲を付けたアルバムも発表、また愚生の記憶が正しければ、”3年B組金八先生”で「トドを殺すな」が使われていたと思う。 数年前 「IZO」なる幕末の人切り以蔵こと岡田以蔵の映画を観た。内容は以蔵がこの世に甦り、過去と現在、そして神世界など次元を超越するという突拍子も…

Pickup by 2013

年が改まり、昨年ブログにupした写真の中から個人的に気に入っている数枚をピックアップしてみた。通常写真に添えるタイトル以外の言葉は不要という考えなのだが、今回は自画自賛とでもいうか撮影時の状況などを思い出してみる。 (大きい写真はタイトルをClick) 13/02/09 「沈黙の午後」 3.11の津波から二年が過ぎた相馬市岩子字宝迫の文字島周辺。沖合いの大洲松川浦ラインや松川浦大橋は未だに通行出…

13/12 撮影記

●22日 いわき市川前町+etc 「寒色の朝」~ F8・SS1/13・ISO200・C-PL ~ 早朝よりいわき市久之浜町字横内の弁天島へ向かう。途中、県道41号線磐城街道、いわき市川前町下桶売字五味沢付近で夏井川に掛かる何等かの配管を通すための石橋が目に入る。いつも見ている光景だが凍った日陰部分と日向の色具合が面白かった。 「泡沫の夢幻 ①」~ F10・SS2.5・ISO200・C-PL+ND…

我が攘夷論

幕末に於いて日本人は全て尊王攘夷思想であり、帝の勅許を待たず開国を決断した井伊直弼も同じである。ではなぜ井伊は開国を決断したか、それは幕府は既に通商のあったオランダより、凡その海外情勢や国力の差を知り、尚且つペリーが何時頃来航するといった情報も得ていたのである。 後年、井伊が判断した行為に対し様々な意見が聴かれるが、個人的には日本を救った好決断だと思っている。仮にこの時、頑なに鎖国の政策を取り続…

13/11 撮影記

●03日 大沼郡昭和村 しらかばの杜+etc ここ暫く忙しかったのだが、本日は久々に休みとし紅葉を撮りに出かけてみた。戸赤経由の国道400号線で昭和村へ向かうため下郷町内を通ったが、まだ早い時間でありながらも渋滞しておりました。おそらく塔のヘつりと大内宿へ向かう車だと思うが、毎年この時期はかなり賑やかな様相となる。 まずは旧喰丸小学校へ向かった所、今日は内部が開放されておりました。時間がないので…

13/10 撮影記

●06日 耶麻郡猪苗代町 天神浜 「静寂の記憶」~ F10・SS1/10・ISO200・C-PL+HALF ND4 ~ 耶麻郡猪苗代町大字中小松字西浜”天神浜”の夕刻。夕焼けは期待外れとなるが、過ぎた夏の記憶を思い出すように置かれたボートをメインに撮ってみた。空との輝度差があるためHALF NDで調整している。 ●14日 耶麻郡北塩原村 桧原湖 「蒼 々」~ F8・SS1/250・ISO200・…

朝夕の光に恵まれず

13日の日曜、先週も行った磐梯吾妻スカイラインへ早朝より向かう。今日は野地温泉側から登ったが、浄土平近辺の紅葉は散り始めといった雰囲気なのでそのままつばくろ谷へと向かう。 不動沢橋の上から谷間を望む。眼下には落差15m程の不動沢の滝が流れ、100%の色付きとまでは行かないが緑とのコントラストが美しい。因みに晴れたり曇ったり、そして雨が降ったり止んだりと全く安定しない天候で撮影は早々と中止、気が付…

磐梯吾妻スカイライン

本日は代休となり、紅葉が色付いた磐梯吾妻スカイラインへ家内と行ってみる。福島から登ったのだが雲の中で視界はほぼ数十mの状態、半端諦めムードが濃厚になるもののつばくろ谷を過ぎた辺りから雲が晴れ激変的に晴天となる。 紅葉は本番とまでは行かないが、流れる雲を構図に撮り込もうとタイミングを見計らう。それにしても台風のせいか、山頂であっても季節外れの暑さだ。そして今日は硫黄の匂いが何処となく強く感じる。 …

13/09 撮影記

●14日 福島市土湯温泉町 幕滝 「天空の滝」~ F8・SS8・ISO200・C-PL+ND400 ~ 二年ぶりに福島市土湯温泉町字幕川、”幕滝”へ行ってみた。実は六月に行った際、おそらく雪解けの鉄砲水により遊歩道内の各橋が壊れ通行不可となっており、先日福島市役所観光課に問い合わせたところ七月には修復されたとのことだった。 幕川温泉は日本秘湯を守る会の二つの旅館があり、その建物の間から幕滝へ向か…

湯岐から久之浜町へ

暑さ寒さも彼岸までの格言通り、暑さを遠くに置いてきたように短パンとTシャツじゃ場違いの陽気となり、天候は優れないものの東白川郡塙町湯岐(ゆじまた)から県道111号線で茨城県高萩に出るコースを走ってみた。 県道111号線沿いの湯岐温泉周辺には二つの滝があり、五月に訪れた際は水量がなく撮影を断念したが、本日は道路から覗くと勢いのある流れが見えた雷滝を撮影する。向かって左側には倒木があり、まだ時間が経…

南会津郡南会津町 たかつえそば畑

秋の長雨かそれとも季節代わりの雨か、ここ暫く雨模様の日が続いてます。最近は土曜日も仕事なので撮影は日曜だけとなり、その日曜が雨になると特に出かけることもないのだが、本日は夕方から雨が上るとの予報なので南会津郡南会津町高杖原のたかつえそば畑に行ってみた。国道352号線の八総地区より右折し芝浦工大セミナーハウスを目標にするが、この国道は桧枝岐や前沢の曲家集落などに行く際に通る。 家を出たのが14:0…

13/08 撮影記

●04日 二本松市木幡 隠津島神社 (医薬神社) 「青木陰」~ F6.3・SS1/6・ISO200・C-PL ~ 二本松市木幡(こわだ)、旧安達郡東和町木幡の隠津島神社へ行って来た。以前より三重塔があるとは聴いていたが、時折り仕事で町内を通るものの未だ見たことがなかった。毎年12月の第一日曜日には木幡の幡祭りが行われるが、それも見たことがありません。 下記はHPから引用した由緒と歴史。 ・・・当…

大沼郡会津美里町 法用寺

毎日暑い日が続いております。そもそも最近は相変わらず写欲が湧かず、更にはこの暑さでカメラを持つこと自体億劫だったりする。 そんな訳で本日も暑さを避け、夕刻の到着を予定し会津三十三観音の第29番札所、会津で二番目に古い寺院である法用寺に昼過ぎより出かけた。詳細は「会津美里町観光案内」。 さて法用寺は以前訪れたことがあり、夕焼けの三重塔などは如何なものかと夕方の到着としたのだが、寺に着く頃には雷鳴轟…

13/07 撮影記

●07日 福島市土湯温泉町 照南湖 「そっと雨...」~ F5.6・SS1/100・ISO200・C-PL ~ 福島市土湯温泉字天沼の沼南湖に行って来た。場所は国道115号線の旧道となり、聴いた話しでは昔々の国体でスケート場として沼南湖が使われたらしい。湖というよりは池といった感じの大きさで、この時期は睡蓮が咲いている。近くにはビッキ沼があり、土湯峠から下ってくる途中にビッキ沼入り口の案内を見た…

南郷トマトを買いに行ったのだが‥

南会津郡南会津町南郷地区(合併以前は南会津郡南郷村)の特産に南郷トマトがある。南会津特有の昼夜の気温差と高い標高により糖度が高く、身の引き締まった食感は母親の好物である。という訳でそのトマトを買いに奥方と旧南郷村に向かったのだが‥。 南郷へは田島町より国道289号線 駒止峠バイパスを通るのが安全、且つ一番分かり易いが、昭和村にも寄りたいので下郷町より県道131号~346号線のじろいもんの滝や山桜…

13/06 撮影記

●08日 耶麻郡猪苗代町 達沢不動滝 「明鏡止水」~ F8・SS1/2・ISO200・C-PL+ND8+HALF ND4 ~ 二年ぶりに土湯温泉郷、幕川温泉の幕滝に行ってみたのだが、木橋が壊れて通行不可となっておりました。一昨年の震災で滝に一番近い金属製の橋が壊れ修復したのだが、今回は雪解けによる鉄砲水ないし土石流なのか、橋の土台が崩壊し反り返っていた。 従って国道115号線を耶麻郡猪苗代町大字…

伊佐須美神社 あやめ祭り

大沼郡会津美里町宮林甲の伊佐須美神社外苑「あやめ苑」では毎年06/15~07/05にあやめ祭りが行われる。150種10万株と云われるが、その辺りのことはさっぱり分かりません。昨年も訪れたが様々な催し物や露天などなど結構な賑わいとなり、昨日の土曜日、実家の義父母などなど総勢七名、車二台で出かけた。 数年前、伊佐須美神社は火災があり本殿が消失してしまった。左画像は仮本殿となり右画像が再建予想図となる…