大沼郡金山町 第四只見川橋梁+etc

24日(日)、03:00起きで大沼郡三島町・金山町へ向かう。先週と同様に川霧目当てだが、気温がまだまだ低く山の尾根には朝霧が発生するも川霧は皆無だった。

それでは高い場所から朝霧を‥と、大沼郡金山町大字水沼字沢東、第四只見川橋梁俯瞰ポイントへ向かうが、列車通過時には霧が晴れてしまった。


静 刻」~ F8・SS1/200・ISO320 ~


第四橋梁通過が05:40頃の上り422D。ニ両目がラッピング車両となっており、暗さが残る早朝にこの色合いはあまり宜しくなく、以前の明るめのカラーの方がまだ良かった。とはいえ川霧発生時の暗さとは異なり、縦構図で画角を広めに取ってみた。露出はSSを維持しそれに準じたISOを選択。川霧の光景が待ち遠しい。


続いて先週も撮った会津中川駅周辺で撮影。画像は中川構内踏切りより会津中川駅を望む。一つ先は会津川口駅になる。車両は会津中川駅発07:15の上り424D。


ガタンゴトン」~ F8・SS1/200・ISO200・C-PL ~


此処は始めての立ち位置であり、置きピンはせず車両の動きに合わせフォーカスポイントを移動した。仔細は下の動画をご覧頂くとして、個人的にはかなり斬新な構成になったと思う。動画では三脚に設置したカメラが振動・風圧でブレるほどの距離を車両が通り過ぎるが、そのままの印象・状態をタイトルにした。


会津中川駅周辺で色々と撮影後、ロケハンで耶麻郡西会津町へ向かい、午後からは金山町に戻る。暑いので大沼郡金山町大字大栗山字雨沼の霧幻峡で涼みながら、夕方に川霧が立たないものかと待機する。

ボロボロとなっていた霧幻地蔵の着物は新調されておりました。霧幻峡については以前記事をまとめたので参照して下さい。「2017/08/25大沼郡三島町・金山町 霧幻峡


風の行方」~ F8・SS1/20・ISO200・C-PL ~


夕刻には気温が下がり、それでも一雨降れば霧は立つと思うが、今日は諦めて川面の写る対岸の樹木を撮影。ダムがあるため流れが穏やかな只見川だが、風が吹くと川面は波立ち写り込みは消えてしまう。その波立った川面が治まるタイミングを待ちながらファインダーを覗くと、川面に写る深い緑と樹肌のコントラストが美しい。


昨年も撮りその際と同じタイトルとしたのだが、風の吹き方・行方次第でコロコロ変わる表情はなかなか飽きないものです。


帰路の途中、会津若松市河東町倉橋字鏡山へ回る。此処は時折り食レポに登場する”古川農園”駐車場の奥から眺める会津盆地。画像中央のやや左には社があったりと、如何にも会津の田んぼという趣だが、なかなかフレーミングが難しいです。


「明日は暑ゐだろうて」~ F11・SS1/30・ISO200・HALF ND8 ~


難しいので太陽の位置次第で決めようと暫し静観。取り合えずHALF NDは装着しておいた。稲が育ち田んぼに照り返しはなくC-PLは使用していない。中望遠域の焦点距離で構成してみたが、何かイマイチ面白くない。緑と化した田んぼがそう思わせるのか、それならば春の水鏡、秋の稲穂などなどあるが、これは各季節を眺めてみたい風景であります。


@タイトルをクリックするとフォト蔵の大きな画像(別窓)が開きます。