雨の三島町、第二只見川橋梁は景観良し

16日(日)、ここ数回の只見線撮影、タイミングが合わずホワイトアウトを繰り返している次第だが、懲りずにまた出向く。天気予報では土曜の夜が雨で日曜は曇りと空模様としては好都合だが、日曜の朝も雨が降っていた。

まずは毎回のようにホワイトアウトとなり撃沈している大沼郡三島町大字名入字上居平、国道400号線からの第二只見川橋梁だが、橋梁は全く見えない状態なので上画像、三島町大字早戸の早戸俯瞰ポイントへ移動する。


早戸ヲ発ツ」~ F8・SS1/100・ISO640 ~


撮影準備中ホワイトアウトと霧が流れ全容を現す景観を繰り返す。本来なら奥にある早三橋も撮り込みたいところだが、霧の状況で構図や露出を変える。車両は05:53頃通過の上り422D、またもやホワイトアウトかと落胆するが、画像のように線路が見える僅かな部分の霧が流れ何とか撮ることが出来た。


次便まで時間があるので今回も金山町大字大栗山字雨沼の霧幻峡へ行ってみる。先が見えないほどの霧だが、これは川霧というより山霧が主となり景観は宜しくなく、舟着き場などを見て回るが撮影は行わなかった。

さて霧幻峡から先程の第二只見川橋梁撮影ポイントへ戻る。雨は次第に本降りとなり川面が見え始め山霧の様相が濃くなるが、此処からの撮影は却って適しているというか、車両通過までなかなかの景観を保持する。


白い朝 ①」~ F10・SS1/160・ISO200 ~


白い朝 ②」~ F10・SS1/200・ISO200 ~


①は07:27頃通過の下り423D、②は07:38頃通過の上り424Dだが、423Dは約8分ほど遅れ、424Dもそれに準じる。①の撮影時、橋梁部を開けたような霧の具合に車両はクッキリと描写されるが、約10分後の②撮影時は霧が掛かる。①のようにはっきり写っていれば明暗の調整のみでレタッチは終了するが、②の場合は色々と補正を行うようになる。


次は先週に続き郡三島町大字川井字天屋原から第一只見川橋梁を撮る。車両は09:01頃通過の下り425Dだが、この便も8分ほど遅れる。到着時は上画像のような塩梅であるが、空は小雨模様となり時間的に霧は難しい状況になる。


「雨上ル」~ F10・SS1/160・ISO200 ~


以上のように撮るには撮ったが取り合えず暫定的にupする。約18分後には上り426Dが通過するが、太陽が顔を出しいよいよ川霧は消え、且つ輝度差が生じ迷わず撤収する。


この日の奥会津、いつもなら早朝には涼しさもあるが前日から降る雨の影響か暑く蒸していた。この先、例年だと徐々に気温も湿度も低くなり川霧の発生は少なくなると思う。


@タイトルをクリックするとフォト蔵の大きな画像(別窓)が開きます。