河沼郡柳津町 ”憩いの館 ほっとinやないず”

国道252号線、道の駅会津柳津に併設し、お土産やあわまんじゅうの販売などの他、施設内には県内最大級の足湯、縄文時代の出土品を展示した縄文館などが設置されている。

ということで年中店舗前を往来しているが、今回初めての入店となる。先述したように道の駅会津柳津の隣りになり、その営業内容の違いが分からないというか、ほぼ同じように思う。

柳津と云えば矢張り柳津ソースカツ丼。それにラーメン類を加えたセットメニューが主になるようだ。食券方式になり半券を店員に渡し、出来上がればテーブルまで運んで貰えた。因みにソバ類は無く、道の駅会津柳津にはラーメン類が無い。

店内は土産品販売コーナーと隔てが無く、四人席テーブル×八卓、小上が四人席×四卓のようだ。土産品販売コーナーには人の出入りが頻繁であり、そこから食べてる様子が窺えるのは如何なものだろうか。可能なら衝立などを設置して欲しいところだ。

ラーメン・カツ丼セット @1.280円


券売機にはカツ丼と記されており、オーソドックスな煮込みカツ丼かと思い注文したがソースカツ丼だった。実は煮込みカツ丼が食べたかったのだが、そもそも煮込みカツ丼はメニューになくこれは注意が必要。画像上部のソースはお好みでカツに使うとのこと。


まずはスープを一口、すると鶏の出汁なのかあまり馴染みのない風味に続けて二度三度とレンゲを口に運ぶ。続いてソースカツ丼を食べてみる。やや味気が薄いようだが、添えられたソースを使うほどでもなく微妙な塩加減。肉質がパサパサした感がありこれはちょっと残念。

縮れ太麺は噛み応えがありスープを絡む。私的には歯茎でも噛めるようなピロピロ食感が好みでそれとは一線を画す。セットのソースカツ丼はミニなのだが、そこまでの空腹ではなく今回は満腹となりました。


河沼郡柳津町大字下平乙151-1 定休第二・第四木曜日