大沼郡金山町 第四只見川橋梁+etc

03日(土)、海に行くか奥会津に行くか迷う。奥会津へは二ヶ月続けて行っており、気持ち的には海を向いていたのだが、私の経験上では熱帯夜が続くと川霧が出易くなる。という訳で今週も只見線撮影に早朝より向かう。


この日は土曜日だからか、第一只見川橋梁のビューポイントがある三島町の道の駅駐車場には沢山の車が停まっている。そして予想通り周囲は山霧ではなく川霧が立ち、只見川沿いの国道252号線にも一部流れ出ていた。

いつものように大沼郡金山町大字川口字森ノ上、会津川口駅で始発と二便目の車両を確認。今回は駅構内の転車台側から眺める。夏休みに入り多両編成の列車が運行されていないからか、先週と同様に二両とも東北色の車両だ。


夏の朝の静かには... ①」~ F10・SS1/5・ISO200 ~


夏の朝の静かには... ②」~ F10・SS1/6・ISO200 ~


大志集落とこの会津川口駅周辺の霧の出方は弱いものの、夜明けの朱色に染まる景観を撮影する。転車台を全てフレーミングすると右側の駅舎や家屋が入り込んでしまい、それらを省いた構図とした。朝焼けの色合いを残すため暗めの露出、且つ補正もそれに準じている。全体的にアーバン色が強く加えてその補正も行う。


①と②の撮影時間は僅かに三分差程だが、①の時点での朝焼けはとても美しかった。撮影を終える頃に運転士が乗り込みエンジンを始動、後になって動画を撮っておけば良かったと後悔する。


続いて通い続ける最大の目的である大沼郡金山町大字水沼字沢東、第四只見川橋梁俯瞰ポイントだが、先に書いたように見上れば山霧は薄く揚々と登ってみる。すると撮影地点にはご覧のように場所取りのための三脚が置かれていた。後から来た人に聞くとこの週末は臨時列車が走行するとのことで、どうりで三島の道の駅が混んでいたのかと合点が行く。
場所取りの三脚には何ら法的根拠は無い。無いどころか迷惑この上ないので即撤去。撮影中オーナーは現れず、来たら来たで知らぬ顔をしても良いし反論は幾らでも行える。


けふの朝」~ F8・SS1/160・ISO250 ~


今シーズン中で一番イメージに近い内容になった。車両は05:40頃通過の上り422D。暫く橋梁左側の国道工事が行われており、重機などが写り込んでしまう。それらは山霧もプラスされれば隠れてしまうのだが、この期に及んで贅沢は言いません。


川面の写り込みを隠す川霧は矢張り良いです。と同時に霧の画像はノイズが目立ち易くなり、加えてコントラストと色合いの補正が必要。よってそれら三点の補正を主に行う。


この日の川霧は消えるのも早かった。07時台の上下便を何処で撮るか思慮している間に霧はどんどん薄くなってきた。従って霧の有無に左右されない上画像、大沼郡三島町大字名入字上居平、第二只見川橋梁沿いを選んだ。先週はこの画像の左側になる歳時記橋から撮影、また橋梁奥の田んぼ周辺をロケハンした。


車両は07:26頃通過の下り423Dと07:36頃通過の上り424D。up画像は後者の424D。


夏の空には何かある」~ F10・SS1/250・ISO320 ~


立ち位置に咲いている花もフレーミングし構図を整える。この位置での撮影は初めてなので車両をどの辺りに置くか、そして構図共々実験的な内容。「夏の朝の静かには...」同様、やや暗めの露出で背景の青空の明暗、色合いを意識する。


↓動画でご覧頂けるように、朝から列車の汽笛に負けぬ勢いの蝉の鳴き声、そして背景の青空に子供の頃の夏休みを思い出す。画像の空の面積は少ないものの、タイトルにはそんな意味を含んだ。


こちらは田んぼの中にポツンとある会津美里町の根岸駅。「夏の空には何かある」で撮影した424Dが到着していた。この周辺の田園地帯、秋から冬の撮影で訪れるようになる。


「浮浪雲」~ F8・SS1/250・ISO200・C-PL・2 composite Photo ~


その根岸駅から会津美里役場に向かう途中、住所は大沼郡会津美里町鶴野辺字下川原乙で撮影。何度か通ってはいるが、いつも車内から眺めただけの景色でありロケハンを兼ねる。車両は午前中最後の便となる10:07頃通過の上り426D。因みに進行方向は左。


構図を色々と悩み、ぽっかり浮かんだ雲をフレーミングしてみた。併し車両通過時にその雲は消えてしまい。先に撮った画像と合成する。車両の位置はもっと右側の方が良かったなどなど、色々と気付くこと多しの内容となった。


さてさてこの日も午前中で帰路に着くが、毎度のことながら会津方面は暑いです。最後の「浮浪雲」撮影時では木陰がなく、汗は流れ頭はクラクラ状態。果たして一体何度あったのだろうか陽射しは刺すように痛く、真夏の撮影は朝夕に限ると改めて実感する。


@@タイトルをクリックするとフォト蔵の大きな画像(別窓)が開きます。