”日記のようで日記じゃないBlog”という名のBlogの新着ブログ記事

  • 中華製可変ND

    持ち出すレンズ構成を変えてみようかと思い気付いたのだが、77mm径のNDフィルターはND8とND16でND400は持ってなかった。愚生の撮影スタイルとしてはどうしてもND400は外せず、可変NDの購入を考える。併しKenkoの製品は35.000円也と全く手が出ず、ダメ元で中華製(因みに2.824円... 続きをみる

  • 大沼郡昭和村 ”村の駅 味楽”

    三日の文化の日、家族と共に行った大沼郡昭和村大字喰丸字宮ノ前の旧喰丸小学校、天候が悪く思うようなものが撮れず仕事の合間に再TRYしてきた。 撮影を終える頃には既に昼となり、最近ずっと通いながら店が開いてなかった”村の駅味楽”へやっと行くことができた。場所は昭和村役場の前にあり、食品小売と食堂が一緒... 続きをみる

  • 2015/10 撮影記

    ●04日 いわき市小名浜字渚 「月を撃つ ①」~ F8・SS15・ISO200 2Picture Composite ~ 「月を撃つ ②」~ F8・SS15・ISO200 2Picture Composite ~ 風は陸地から海に吹き煙が形よく棚引いている。露出はSSの調整がメインとなり、煙の形を... 続きをみる

  • レンズ忘れた!

    この数日PC弄りが続き寝不足気味であります。昨日は娘が使わなくなったノーパソを譲り受け、パーティション作成&リカバリをしておりました。そしてメーカー製PCの殆どはリカバリディスクを自分で作る場合が多く、序にその作業を行おうとしたがディスク作成のソフトが起動せず再リカバリなどなど四苦八苦、後にメーカ... 続きをみる

  • トライポフォビア

    先週、仕事で国見町に行った折り泰衡ヶ蓮の花托を拾ってきた。昨年末は同地でその花托の写真を撮ったのだが、今回は経験の少ないテーブルフォトを行ってみようという魂胆。 さて唐突に話しは変わるのだが、人間には様々な恐怖症(phobia)がある。高所恐怖症もその一つだが、その中には同じような形状の集合体に対... 続きをみる

  • 双葉郡川内村 ”いわなの郷”

    双葉郡川内村大字上川内字木の葉橋”古熊山不動滝”、いわき市久之浜町田之網字横内”弁天島”、そして同市小名浜字渚を撮影で周ってきた。 個人的には先週、そして昨日は家族と行ったので此処のところ海巡りが続いている。撮影の方はどうも巧く行かなかったというか、天候や時間帯、そして露出やフィルターなどの選択ミ... 続きをみる

  • 2015/09 撮影記

    ●06日 白河市大信隈戸 大信不動滝 「秋冷怒涛」~ F8・SS1/8・ISO100・C-PL ~ 先月のお盆以降、悪天候が続き澄み渡る青空を長らく見ていない。更に季節の変わり目である今頃はなかなか被写体にも恵まれない。従って三年ぶりになるだろうか、曇り空の方が撮影に適している白河市大信隈戸字田ノ... 続きをみる

  • 剣ナタ

    先日、熊が多く目撃されるようになったので注意する旨の広報が流れていた。これからは尚のこと熊もスズメバチも危険な季節になる訳だが、撮影で山に入ることがあり三年前は約10mの距離で熊と対峙したことがあった。 当然クマ鈴を装着していたが突然に出くわした時は防ぎようがない。そもそも熊は臆病な動物なので不要... 続きをみる

  • 2015/08 撮影記

    ●16日 いわき市平 塩屋崎灯台 「夏、終わりだね・・」~ F10・SS5・ISO200・C-PL+ND400 ~ いわき市平薄磯字小塚”塩屋崎灯台”へ向かう。灯台下の海岸沿いにある旧い防波堤跡の岩盤に打ち込まれた杭が目当てだが、今日は満潮干潮の時間を勘違いしており着いた時には既に潮位が高く撮影を... 続きをみる

  • 大沼郡金山町 ”民宿食堂 おふくろ”

    秋の長雨とは云うけれど、雨と曇り空が毎日のように続き青空をもう何日見ていないだろう。例年であれば喜多方市熱塩加納町の三ノ倉高原及び郡山市湖南町の布引高原のひまわり畑、そして先週ロケハンで寄った南会津町高杖原のソバ畑などなど、青空や夕景を背景にしたこの季節ならではの撮影地があるのだが、それでも朝霧を... 続きをみる

  • 2015/07 撮影記

    ●03日 二本松市太田 高林寺 「青梅雨木立」~ F10・SS1/6・ISO200 ~ 出勤前に本松市太田字西田の高林寺に行く。通称あじさい寺と云われるこの寺、境内に所狭しと紫陽花が咲いている。ここ数年は毎年訪れているのだが、個人的に花を風景として捉えることが多いので客足のない早朝に行っている。こ... 続きをみる

  • 16:9

    いつも拝見している廣瀬雅弘氏のYouTube、今回はアスペクト比についての内容であった.。因みにデジカメの一般的アスペクト比は4:6。 とういう訳で以前upした画像を早速アスペクトを16:9にしてみる。こうして見ると新鮮で広々としたパノラマ的感覚、且つすっきりした印象。すっきり見えるということは、... 続きをみる

  • 大沼郡金山町 鮭立の磨崖仏

    奥会津方面の撮影の合間、国道252号線を通る度に案内板が気になっていた大沼郡金山町山入石日山にある”鮭立の磨崖仏 (さけだちのまがいぶつ)”に寄る。 岩壁に彫られた石仏は、柱と屋根で囲み劣化を防ぐようになっている。崖仏はあちこちで目にし一番は様々な浸食が最大の問題だと思うが、行政と住民が一体となり... 続きをみる

  • 15/06 撮影記

    ●21日 いわき市久之浜町 蟹洗海岸+etc 「高天原」~ F8・SS15・ISO200・C-PL+ND400 ~ 「岩竝は風に鳴るかな」~ F10・SS13・ISO100・C-PL+ND400 ~ 腰痛が大分良くなり二週間ぶりに撮影に出かける。予定としては先々週の裏磐梯のリベンジであるが、この数... 続きをみる

  • シューアクセサリー

    昨日、東北南部がかなり遅い梅雨入りとなったが、それ以前からずっと雨と曇りの陽気が続いており、今日明日の土日の撮影は無理っぽい塩梅である。例年だと今頃は二本松のあじさい寺や桑折の蛍などを撮影していたのだが、こう寒いと今年の蛍は芳しくないかも知れない。というより、一昨日から風邪気味となり体調がイマイチ... 続きをみる

  • 2015/05 撮影記

    ●03日 いわき市高倉町 海雲山高蔵寺 「樹脂の香に朝は悩まし」~ F8・SS1/3・ISO200・C-PL ~ 今春の桜は各地開花が一週間から10日早く、GW中に予定していた場所に行かず仕舞いとなった。先々月ロケハンで訪れたいわき市高倉町鶴巻の高蔵寺ではシャガの花が群生しており、今年の桜同様に終... 続きをみる

  • CP-L

    KenkoのYouTubeチャンネルに"PLフィルター使いこなしテクニック"なる動画がupされていた。興味深く拝見し今まで知らなかったことが次の二点あった。 1.回転枠に刻印してある▲の意味。 ガラスとガラスの間に偏光効果を発生するブラインド幕が挟まれている構造は知っていたが、▲印を上側とした際に... 続きをみる

  • 蕎麦って高いよなぁ

    冬季間は行かず仕舞いとなり、数ヶ月ぶりに大沼郡三島町から南会津郡南会津町周辺を往復する。その間で変わっていたことは会津坂下に新しい道の駅が出来、工事中であった大沼郡金山町の滝ダムトンネルが開通していた。また只見川の各ダムの修復が終わり各地水位が高い。 一番の目的は三島町 道の駅尾瀬街道みしま宿脇か... 続きをみる

  • メガネ作った

    近所で数店展開する眼鏡店、その内の一店が店仕舞いの半額セールを行っていた。これを機に家人が眼鏡を作ったのだが、同行した私も作る羽目になった。 実は生れつき目が悪くおまけに乱視だということは前々から知っており、前回の免許更新はスレスレの状態であった。乱視の方は元々なので現在見えてるものが正常なのか異... 続きをみる

  • 会津若松市門田町 ”むらい食堂”

    各メディアで見聞きする会津若松市門田町大字中野字屋敷のむらい食堂に行って来た。GWの合間だったからか並ばずに店内に入ることが出来たが、営業時間は13:30がラストオーダーとなっていた。会津はソースカツ丼や味噌カツの食堂が多くむらい食堂もその一つ。店内は二人用のテーブルが三つと他は全て座敷となり、腰... 続きをみる

  • 2015/04 撮影記

    ●09日 那須郡那須町 堂の下の岩観音 「季至ル」~ F10・SS1/40・ISO100・C-PL ~ 先月の21日ロケハンを行った那須郡那須町芦野”堂の下の岩観音”へ行く。6日の月曜が四分咲きとの情報を得て寒い日が続き日曜辺りが見頃かと思ったが、枝の一部には葉が見え隠れし早く来て正解であった。今... 続きをみる

  • 桜撮影の一日

    今日も桜撮影の一日となった。行き先は石川郡石川町大字中田字中野~田村郡小野町大字吉野辺字坊内 吉野辺 種まき桜~田村市船引町船引字堂前 小沢の桜。 石川町は以前いわきからの帰り脇道に入った際に偶然見つけた。地蔵堂の脇に一本の桜があり、二時間程ねばったがなかなか思うように撮影が出来なかった。吉野辺 ... 続きをみる

  • 春うらら

    お嬢さ~ん、良い写真は撮れましたか‥と、いうことで一気に気温が上昇した日曜日、二本松市安達ケ原 安達ヶ原ふるさと村 ~ 福島市松川町 芳水の櫻 ~ 郡山市西田町 雪村庵 ~ 郡山市西田町 天神夫婦桜と朝から桜の撮影で周ったのだが、一日かけてダメダメな写真を量産しました。 起床すると朝靄があってこれ... 続きをみる

  • 雲 台

    昔々、何かで読んだのだが、三脚は一生ものなので良いものを選ぼうという件があった。だけどこれって大嘘というか、各部のガタやパーツの磨耗が生じ使い続けるには当然メンテや部品交換が必要になる。つまりメーカーの部品供給が終われば一生使い続けることなど出来ない。 従って私にとって三脚は消耗品の類になる訳だが... 続きをみる

  • 2015/03 撮影記

    ●14日 いわき市高倉町 高蔵寺+etc 「浅春ノ木立」~ F8・SS1/60・ISO200 ~ 続いて国道349号線~国道289号線でいわきへ向かう。目的は三重塔のある高倉町の高蔵寺。三重塔の周囲にはシャガの花が咲き誇るようであるが、今回はロケハンということでお邪魔した。本堂より150mほど行く... 続きをみる

  • 3.11

    四年後の今日、仕事を休み家人といわき方面へ出かけた。いつも撮影目的で一人で行ってるが、家人と行くのは二年ぶりだと思う。小野町辺りから積雪が少なくなり、いわきに近付くにつれ風は強いのものの青空となってきた。 昼頃の到着となりまずは道の駅 よつくら港で食事を摂る。私は定番の海鮮丼としたのだが、この道の... 続きをみる

  • 太秦ライムライト

    昨年の六月に公開された「太秦ライムライト」を観た。感想を一言で述べるならとてもカッコ良かった。亡くなった健さんが昭和の男の寡黙、且つストイックの代名詞のように云われるけど、55年間で初主演となった福本清三も正にそれに相応しいと思う。 ストーリーは昔ながらのチャンバラ時代劇が消えようとしている現在の... 続きをみる

  • 2015/02 撮影記

    ●01日 いわき市平 二見ヶ浦 「蒼 月」~ F8・SSVarious・ISO200・C-PL ~ 国道289号線でいわきに向かう。連続で通っているので何を撮るといったプランがなく、平豊間合磯の二見ヶ浦周辺で時を過ごす。二見ヶ浦は3.11の津波で岩が壊れる前は伊勢市の夫婦岩に似た景観であったのだが... 続きをみる

  • 2015/01 撮影記

    ●24日 相馬市岩子+etc 「黎 明」~ F11・SS1/80・ISO100・C-PL+HALF ND4 ~ 久し振りに早朝より相馬からいわき方面へ出かける。併し寝過ごして予定より一時間遅い出発となり、相馬の岩子で準備を行う内に太陽が昇り始めた。想定としては夜明け前をイメージしていたのだが、急遽... 続きをみる

  • 猪苗代湖天神浜 しぶき氷

    午後から家人と猪苗代湖天神浜のしぶき氷に出かけた。露店が出ていて驚いたが、今日は小平潟天満宮の祭典が行われていた。氷はここ数日の暖かさでかなり融けていた。特に本日は穏やか過ぎるというか風もなく湖面に浮かぶ氷は皆無で、昨年に続き今回もハズレとなってしまった。 所でこの冬は寒い寒いと聞くけど、家の周囲... 続きをみる

  • 南相馬市原町区 円明院

    下記記事は2013/12のものです。 予てより娘が行ってみたいといっていた南相馬市原町区小浜の円明院。3.11の際、押し寄せる津波が院前で止まった、光彩を放つ写真が撮れるなどなど色々と話しは聴いており、それではということで下見に行ってみた。場所は国道六号線沿いセブンイレブン原町大甕店の裏方面になり... 続きをみる

  • 二本松市正法寺町 ”増田屋の生どら焼き”

    久々に二本松市正法寺町にある増田屋の生どら焼きを食べた。円安による輸入原料代upのためか値上がりし一個175円となっていた。販売形態は凍った状態なので一般的な食べ方としては自然解凍の必要があり、冷凍の前に購入することは可能か否か訊いてみたところ、製造直後に冷凍してしまうため常に凍った状態の販売にな... 続きをみる

  • 昭和の名番組

    NHK-FM往年の昭和の名番組、クロスオーバーイレブン。現在は夏と冬に限定で放送されるが、今冬は01/02~01/06、23:00~24:00となっている。 東京で学生をやっていた頃、車の免許取立ての頃、遊びから帰って来る時、そしてこれから夜遊びに出掛ける時などなど、ラジオやカーステからはいつもこ... 続きをみる

  • 昨年の写真

    昨年撮った写真の中から自分也に下記の四点を選び出してみたのだが、自分也ということは写真としての良し悪しより、撮影時の思い入れのウェイトが高かったりする。タイトルをクリックするとフォト蔵の画像(別窓)が表示されます。 「月夜に於いて」「今朝の空は雌黄色らし」「秋 水」「十二月の存在 op.2」 「月... 続きをみる

  • 14/12 撮影記

    ●07日 いわき市中之作 竜ヶ埼鼻灯標+etc 「紺青の朝に頬寒く」~ F10・SS4・ISO200・C-PL+ND400 ~ 早朝よりいわき市中之作の竜ヶ埼鼻灯標へ行く。太陽は既にやや高めに顔を出し、その斜光線で水平線がオレンジとなっていた。時折り訪ねては被写体とするこの灯標、震災後は中之作港か... 続きをみる

  • 若き正宗の軌跡

    87年の大河ドラマ「独眼竜政宗」、歴代大河ドラマの中で視聴率TOPの作品でもあり、何度観ても楽しめる内容を持っている。愚生は今の地に越して12年になるが、以前は大内定綱が領主を務めていた小浜(現二本松市)に住んでいた。 小浜では天正十三年(1585年)、二本松城主の畠山義継と手を組んだ定綱が伊達家... 続きをみる

  • 14/11 撮影記

    ●02日 石川郡平田村 山鶏滝+etc 「秋 水 ①」~ F8・SS8・ISO200・C-PL+ND400 ~ 「秋 水 ②」~ F8・SS8・ISO200・C-PL+ND400 ~ 山鶏滝は昨年の年末以来ぶりとなり、あぶくま山系は見頃といった趣きであった。水量はこの時期としては怒涛のように流れ濁... 続きをみる

  • 14/10 撮影記

    ●19日 耶麻郡猪苗代町 中津川渓谷 「朝 寒」~ F10・SS2.5・ISO100・C-PL+ND4+ND8 ~ 日曜であるが仕事なので早朝に撮影を行う。行き先は秋元湖からの中津川渓谷。此処は陽光が射し込むと輝度差がかなり厄介なので早朝が良い。到着した時は一人だけであったが、後から後からカメラマ... 続きをみる

  • 14/09 撮影記

    ●14日 耶麻郡北塩原村 桧原湖+etc 「荒 涼」~ F8・SS1/125・ISO200・C-PL ~ 朝五時起きして裏磐梯へ向かう。今頃の朝五時は既に遅い行動時間なのだが、現地に近付くに連れ厚雲の下で雨が降り出し、仮に早く来ても仕方なかったのでは‥と、結果オーライ的に捉えてしまったり。 雨は次... 続きをみる

  • マーラー

    私は生きるために指揮し、作曲するために生きる・・・これは指揮者としても、そして作曲家としても著名なマーラーの言葉だが、彼の名を冠した74年の映画「マーラー」がある。監督はケン・ラッセル。マーラー役はロバート・パウエルだが、晩年のマーラーが五十代だったので当時三十にも満たない彼にはちょいと早すぎた役... 続きをみる

  • 14/08 撮影記

    ●15日 大沼郡金山町 大志集落 「晩夏の水郷」~ F10・SS1/2・ISO100・C-PL ~ 本日は家人と出かけたのだが、降ったり止んだりの空模様により思うような撮影、ないし新たな撮影地の発掘はなかった。それにしても涼しくて良いといえば良いのだが、今年の盆休みは雨ばかり降っている。更には梅雨... 続きをみる

  • 14/07 撮影記

    ●06日 郡山市湖南町 「静穏の刻」~ F8・SS1/10・ISO200・C-PL+HALF ND4 ~ 作秋、猪苗代湖南岸にある青松浜湖水浴場を訪れた際、小舟の目印の為なのか水際に竹竿を多数立ててあった光景を思い出した。青松浜湖水浴場は舟津から冬季閉鎖される県道376号線で向かうのだが、着いてみ... 続きをみる

  • 伊達郡国見町 阿津賀志山防塁跡

    仕事で国見町へ行く。仕事の都合で二時間ほど待ち時間が生じる予定につき、この時期の国見町となれば西大枝の泰衡ヶ蓮ということで撮影の準備をして出かける。下記は三年前のブログの記事。 ・・・宮城との県境、福島県伊達郡国見町には古来より東山道や仙道口と称され坂東(現関東地方)、そして京へと続く街道があった... 続きをみる

  • 14/06 撮影記

    ●01日 耶麻郡北塩原村 桧原湖 「夏の夜明け」~ F8・SS1/10・ISO200・C-PL ~ 白々と明るくなり細野に着いたのは04:10頃、既に数人のカメラマンが三脚を立てていた。併し空は赤々と燃えることはなく、水面に写る樹木の揺れ具合を重点的に撮ってみる。風で葉々がぶれるのでND系のフィル... 続きをみる

  • 14/05 撮影記

    ●03日 南会津郡下郷町戸赤 戸赤の山桜 「惜春の色彩 ①」~ F10・SS4・ISO200・C-PL+ND400 ~ 「惜春の色彩 ②」~ F10・SS3・ISO200・C-PL+ND400 ~ GW後半が休みとなり、三日は何ヶ月かぶりに朝から出かけた。行き先は下郷町戸赤の山桜、暗い内に出かける... 続きをみる

  • フィルターケース

    個人的にフィルターを着脱しながらの撮影が多い。となるとそのフィルターの出し入れ及び交換のし易さが問題となってくるのだが、三枚入れられるKenkoの「フィルターケース」を首から提げて使っている。 フィルターケース以外に用意したものは事務で使うリング、そして右画像の首に下げる携帯ストラップで何れも10... 続きをみる

  • ラストサムライ 池田七三郎

    昭和十三年(1938)、一月十六日、新選組最後の隊士、稗田利八こと池田七三郎が没した。九十歳の長寿を全うした彼は、慶応三年(1867)の秋に江戸で行われた隊士募集にて入隊。入隊時十七歳の彼は、まだ年少のため近藤勇の小姓のような仕事をしていたという。 入隊の翌年、慶応四年一月三日、鳥羽伏見の戦いが始... 続きをみる

  • 14/04 撮影記

    ●05日 いわき市平 「わたしは夜に海をみる」~ F8・SS15・ISO200・C-PL・Multiple Exposure ~ 15時に仕事を終えいわきに向かう。先月の16日に行ったばかりだが、ちょっとイメージが浮かんだので飽きもせず出かける。そのイメージとは海辺の岩々と打ち寄せる波、そして沖を... 続きをみる

  • 原田左之助

    源義経は平泉を抜け出し、大陸へ渡りジンギス・カンになったという有名な伝説があるが、新選組十番組長、原田左之助にも似たような話がある。 時は明治27年(1894)、日清戦争の頃の話だが、大陸に於いて日本の兵隊に新選組の実に詳しい内部事情を話す老人がいたそうだ。彼は名前を明かすことはなかったが、伊予松... 続きをみる

  • 14/01 撮影記

    ●01日 東茨城郡大洗町 大洗海岸 「山吹色の人々」~ F6.3・SS1/400・ISO400・C-PL ~ 元日、家族と茨城の大洗海岸へ行く。満潮が15:00なのでその頃合いを見計らって家を出た。それにしても暖かい元日となり、大洗に近付くに連れ着ている物が徐々に少なくなって行く。撮影を始めれば陽... 続きをみる

  • 友川かずき

    秋田生まれの彼は宇崎竜童の尽力によりデビュー、秋田訛りのアクの強い歌唱と強烈な歌詞で独自の世界を持つ。中原中也の詩に衝撃を受け中原の詩に曲を付けたアルバムも発表、また愚生の記憶が正しければ、”3年B組金八先生”で「トドを殺すな」が使われていたと思う。 数年前 「IZO」なる幕末の人切り以蔵こと岡田... 続きをみる

  • Pickup by 2013

    年が改まり、昨年ブログにupした写真の中から個人的に気に入っている数枚をピックアップしてみた。通常写真に添えるタイトル以外の言葉は不要という考えなのだが、今回は自画自賛とでもいうか撮影時の状況などを思い出してみる。 (大きい写真はタイトルをClick) 13/02/09 「沈黙の午後」 3.11の... 続きをみる

  • 13/12 撮影記

    ●22日 いわき市川前町+etc 「寒色の朝」~ F8・SS1/13・ISO200・C-PL ~ 早朝よりいわき市久之浜町字横内の弁天島へ向かう。途中、県道41号線磐城街道、いわき市川前町下桶売字五味沢付近で夏井川に掛かる何等かの配管を通すための石橋が目に入る。いつも見ている光景だが凍った日陰部分... 続きをみる

  • 我が攘夷論

    幕末に於いて日本人は全て尊王攘夷思想であり、帝の勅許を待たず開国を決断した井伊直弼も同じである。ではなぜ井伊は開国を決断したか、それは幕府は既に通商のあったオランダより、凡その海外情勢や国力の差を知り、尚且つペリーが何時頃来航するといった情報も得ていたのである。 後年、井伊が判断した行為に対し様々... 続きをみる

  • 13/11 撮影記

    ●03日 大沼郡昭和村 しらかばの杜+etc ここ暫く忙しかったのだが、本日は久々に休みとし紅葉を撮りに出かけてみた。戸赤経由の国道400号線で昭和村へ向かうため下郷町内を通ったが、まだ早い時間でありながらも渋滞しておりました。おそらく塔のヘつりと大内宿へ向かう車だと思うが、毎年この時期はかなり賑... 続きをみる

  • 13/10 撮影記

    ●06日 耶麻郡猪苗代町 天神浜 「静寂の記憶」~ F10・SS1/10・ISO200・C-PL+HALF ND4 ~ 耶麻郡猪苗代町大字中小松字西浜”天神浜”の夕刻。夕焼けは期待外れとなるが、過ぎた夏の記憶を思い出すように置かれたボートをメインに撮ってみた。空との輝度差があるためHALF NDで... 続きをみる

  • 朝夕の光に恵まれず

    13日の日曜、先週も行った磐梯吾妻スカイラインへ早朝より向かう。今日は野地温泉側から登ったが、浄土平近辺の紅葉は散り始めといった雰囲気なのでそのままつばくろ谷へと向かう。 不動沢橋の上から谷間を望む。眼下には落差15m程の不動沢の滝が流れ、100%の色付きとまでは行かないが緑とのコントラストが美し... 続きをみる

  • 磐梯吾妻スカイライン

    本日は代休となり、紅葉が色付いた磐梯吾妻スカイラインへ家内と行ってみる。福島から登ったのだが雲の中で視界はほぼ数十mの状態、半端諦めムードが濃厚になるもののつばくろ谷を過ぎた辺りから雲が晴れ激変的に晴天となる。 紅葉は本番とまでは行かないが、流れる雲を構図に撮り込もうとタイミングを見計らう。それに... 続きをみる

  • 13/09 撮影記

    ●14日 福島市土湯温泉町 幕滝 「天空の滝」~ F8・SS8・ISO200・C-PL+ND400 ~ 二年ぶりに福島市土湯温泉町字幕川、”幕滝”へ行ってみた。実は六月に行った際、おそらく雪解けの鉄砲水により遊歩道内の各橋が壊れ通行不可となっており、先日福島市役所観光課に問い合わせたところ七月には... 続きをみる

  • 湯岐から久之浜町へ

    暑さ寒さも彼岸までの格言通り、暑さを遠くに置いてきたように短パンとTシャツじゃ場違いの陽気となり、天候は優れないものの東白川郡塙町湯岐(ゆじまた)から県道111号線で茨城県高萩に出るコースを走ってみた。 県道111号線沿いの湯岐温泉周辺には二つの滝があり、五月に訪れた際は水量がなく撮影を断念したが... 続きをみる

  • 南会津郡南会津町 たかつえそば畑

    秋の長雨かそれとも季節代わりの雨か、ここ暫く雨模様の日が続いてます。最近は土曜日も仕事なので撮影は日曜だけとなり、その日曜が雨になると特に出かけることもないのだが、本日は夕方から雨が上るとの予報なので南会津郡南会津町高杖原のたかつえそば畑に行ってみた。国道352号線の八総地区より右折し芝浦工大セミ... 続きをみる

  • 13/08 撮影記

    ●04日 二本松市木幡 隠津島神社 (医薬神社) 「青木陰」~ F6.3・SS1/6・ISO200・C-PL ~ 二本松市木幡(こわだ)、旧安達郡東和町木幡の隠津島神社へ行って来た。以前より三重塔があるとは聴いていたが、時折り仕事で町内を通るものの未だ見たことがなかった。毎年12月の第一日曜日には... 続きをみる

  • 大沼郡会津美里町 法用寺

    毎日暑い日が続いております。そもそも最近は相変わらず写欲が湧かず、更にはこの暑さでカメラを持つこと自体億劫だったりする。 そんな訳で本日も暑さを避け、夕刻の到着を予定し会津三十三観音の第29番札所、会津で二番目に古い寺院である法用寺に昼過ぎより出かけた。詳細は「会津美里町観光案内」。 さて法用寺は... 続きをみる

  • 13/07 撮影記

    ●07日 福島市土湯温泉町 照南湖 「そっと雨...」~ F5.6・SS1/100・ISO200・C-PL ~ 福島市土湯温泉字天沼の沼南湖に行って来た。場所は国道115号線の旧道となり、聴いた話しでは昔々の国体でスケート場として沼南湖が使われたらしい。湖というよりは池といった感じの大きさで、この... 続きをみる

  • 南郷トマトを買いに行ったのだが‥

    南会津郡南会津町南郷地区(合併以前は南会津郡南郷村)の特産に南郷トマトがある。南会津特有の昼夜の気温差と高い標高により糖度が高く、身の引き締まった食感は母親の好物である。という訳でそのトマトを買いに奥方と旧南郷村に向かったのだが‥。 南郷へは田島町より国道289号線 駒止峠バイパスを通るのが安全、... 続きをみる

  • 13/06 撮影記

    ●08日 耶麻郡猪苗代町 達沢不動滝 「明鏡止水」~ F8・SS1/2・ISO200・C-PL+ND8+HALF ND4 ~ 二年ぶりに土湯温泉郷、幕川温泉の幕滝に行ってみたのだが、木橋が壊れて通行不可となっておりました。一昨年の震災で滝に一番近い金属製の橋が壊れ修復したのだが、今回は雪解けによる... 続きをみる

  • 伊佐須美神社 あやめ祭り

    大沼郡会津美里町宮林甲の伊佐須美神社外苑「あやめ苑」では毎年06/15~07/05にあやめ祭りが行われる。150種10万株と云われるが、その辺りのことはさっぱり分かりません。昨年も訪れたが様々な催し物や露天などなど結構な賑わいとなり、昨日の土曜日、実家の義父母などなど総勢七名、車二台で出かけた。 ... 続きをみる

  • 福島市土湯温泉 幕滝通行不可

    二年ぶりに福島市土湯温泉町字幕川、幕川温泉の幕滝に行ってみたのだが、木橋が壊れて通行不可となっておりました。 一昨年の震災で滝に近い金属製の橋が壊れ修復したのだが、今回は雪解けによる鉄砲水ないし土石流なのか、橋の土台が崩壊し反り返っていた。 上画像は最初の木橋。渡渉し橋の下を潜って先に進む。すると... 続きをみる

  • 宮城県刈田郡 滑津大滝+etc

    宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津滝ノ上の滑津大滝、山形県上山市菖蒲萱平の萱滝(別称 萱平の大滝)に行ってみた。両滝とも昨年の七月以来となり、滑津大滝は四度目、萱滝は二度目となる。 滑津大滝のある七ヶ宿は国見より県道46号線~国道113号線を使う。七ヶ宿は町のキャッチフレーズが「誰もが大好き水守の郷 七ヶ宿... 続きをみる

  • 13/05 撮影記

    ●03日 西白河郡西郷村 西の郷遊歩道 「熊のすべり台」~ F10・SS1/13・ISO100・C-PL+ND8 ~ 下郷町から甲子道路で白河に向かう途中、西白河郡西郷村大字鶴生字由井ケ原”西の郷遊歩道”の熊のすべり台に寄る。此処は雪割橋のある雪割渓谷の滝々の一つとなり、震災後は遊歩道が一部壊れ雪... 続きをみる

  • 南会津郡下郷町 日影不動滝・じろいもんの滝

    南会津郡下郷町字日影にある日影不動滝と大字戸赤字竹ノ子下のじろいもんの滝へ行く。両滝とも県道346号線沿いにあり、道順として日影不動滝が最初になる。 上画像奥の丸印は日影集落にある日影橋となり、手前の丸印周辺から川へ降りるようになる。河原はこの先アシが伸び足を踏み入れるに少々躊躇するようになる為、... 続きをみる

  • ぶらり裏磐梯

    土曜日が雨となり、もしや日曜は耶麻郡北塩原村大字桧原の湖沼群に霧が発生するかと朝三時に起きてみたが、まだ雨が残る曇り空なので二度寝の後に出かけてみた。 秋元湖、曽原湖、そして桧原湖と特に目的もなく湖畔を廻る。各々の湖では釣りや水上スポーツが早くも行われており、GWの際と異なり新緑が眩しく目に飛び込... 続きをみる

  • 耶麻郡猪苗代町 観音寺川の桜

    午後から不意に時間が空き、耶麻郡猪苗代町大字蚕養字達沢の達沢不動滝経由で耶麻郡猪苗代町川桁の観音寺川の桜へ出かけることにした。 達沢は先々月、雪の中を歩いて行った依頼であるが壊れた山門はそのままであった。此処は新緑に未だ遠く殺風景の中で構図を探る。というより何度も来ていると個人的マンネリズムに陥り... 続きをみる

  • 南会津郡下郷町 戸赤の山桜

    先月の29日に行った戸赤の山桜、平年より遅れに遅れその時は咲いていなかったのだが、どうやら最近の天候不順により花が咲く前に葉が出で来てしまい今年は不作だという話しを聞いた。それでも如何なものかと本日また出かけてみた。 到着してみれば確かに花の付けた木々の数は少なく、吹き抜ける北風と相俟って余計に寒... 続きをみる

  • 13/04 撮影記

    ●12日 郡山市西田町 雪村庵 「桜 陽」~ F6.3・SS13・ISO200・C-PL+ND400 ~ 四週間ほど休みが無く、咲き始めた桜を横目にずっとカメラに触れることが出来なかったが、昨日今日と仕事の合間にゲリラ的に撮ってみようと久々にカメラを手にした。 まずは郡山市西田町大田字雪村の雪村庵... 続きをみる

  • 大沼郡会津美里町 左下り観音

    縁起によると、天長七年(830)弘法大師(一説には徳一大師)が開山したといわれており、五間四面、高さ四丈八尺の懸造りの三層閣であり我が町の貴重な建造物の一つで、廻り縁からの眺望も絶佳である。 本尊は俗に無頸(くびなし)観音と呼ばれ、 秘仏として須弥壇の奥に掘られた岩屋に安置されている。延長(923... 続きをみる

  • 磐城街道

    田村郡小野町よりいわき市四ツ倉に向かう県道41号線は磐城街道とも呼ばれ、小野町の夏井川千本桜や紅葉の名所となる街道沿いの夏井川渓谷を始め、背戸峨廊、籠場の滝、鹿又川渓谷、そしてJR磐越東線などなど各所に田舎の風情を残す街道でもある。 但し生活圏を流れる川なので水質は芳しくなく、いつも以上に今日はか... 続きをみる

  • 双葉郡川内村 古熊山不動滝・平伏沼

    双葉郡川内村の古熊山不動滝と平伏沼(へぶすぬま)へ行って来た。古熊山不動滝は昨年の四月、川内村内の警戒区域が解除された際にお邪魔したが、ピーカンの下で満足な写真が撮れずに再チャレンジとなる。 行程は昨年同様、田村市船引町より県道19号線にて滝根・小野を目指し、小野町手前より県道145号線~同36号... 続きをみる

  • 今年初の達沢不動滝

    一昨年の四月末に撮った達沢不動滝の写真を既にupしてしまい、もう雪は無いのかと思われる方が多く現況ということで本日行って来た。 実は先週も訪れたのだが、風雨のため左画像の場所から引き返した。その時は標識の下も雪壁となっていたのだが、重機などで崩したのか回り込むことなく往来できるようになっていた。積... 続きをみる

  • いわき市常磐白鳥町 龍勝寺

    いわき市湯本温泉街より2kほど南に磐崎(いわさき)中学校がある。中学校の一帯が磐城平藩、内藤家から分藩した湯長谷(ゆながや)藩の舘跡になり、その内藤分家の菩提寺が常磐白鳥町勝丘の龍勝寺である。予てより龍勝寺の山門が気になっていたのだが、果たしてどんなものかと見物に出かけてみる。 現在は国道六号バイ... 続きをみる

  • 13/02 撮影記

    ●02日 いわき市小名浜字渚 「Cinematic Night」~ F6.3・SS20・ISO400・Double Exposure ~ 小名浜の海浜工業地帯で撮影。東側に程よい月が出ており二重露出を行う。月の撮影が最初となり、その際のSSはISO200で8秒だった。 ●09日 相馬市岩子+etc... 続きをみる

  • いわき市勿来町 常磐共同火力勿来発電所

    小名浜は何度となく来ているが、小名浜から少々南下した勿来へ行く。昔々オートバイに乗っていた頃以来なので、実に30年ぶり位のこととなる。当然その時の記憶は既に無く、何処に立ち寄るか考えが纏まらずであるが、まずはいわき市佐糠町大島の常磐共同火力勿来発電所へ向かう。 石油コンビナートがある小名浜市大剣よ... 続きをみる

  • 13/01 撮影記

    ●02日 いわき市久之浜町 弁天島 「霞染月の朝 ①」~ F8・SS1/400・ISO200・C-PL ~ 「霞染月の朝 ②」~ F10・SS3・ISO200・C-PL ~ AM04:00起床、今日は高速でいわき市久之浜町田之網字横内”弁天島”へ行く。海岸に行くと既に三脚が立っておりました‥という... 続きをみる

  • からくり庵の詩人

    (旅立ち) 西暦2ξζδ年、時の政府は来る左利きの時代に向け新たな政策を発表した。それは冷凍保存した人造人間をNo.1からNo.9までを解凍し、遥か彼方のユートピアを目指すべく宇宙へと旅立たせた。併し一部の有識人とマスコミは人造人間の欠陥とプラスチック帝国の反乱に恐れを抱き、地底の奥底に潜り込んで... 続きをみる

  • 2012年09月~12月画像

    ●09/09 耶麻郡猪苗代町大字中小松字小平潟 天神浜 「ふたり」~ F8・SS1/30・ISO200 ~ ●09/16 耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山 曽原湖 「過ぎ行く夏の片隅にて」~ F8・SS1/1.3・ISO200・C-PL ~ ●10/07 会津若松市河東町字八田 「落 日」~ F10... 続きをみる

  • 2012年06月~08月画像

    ●06/29 安達郡大玉村大山字象目田 「H婦人の解体された魂」~ F8・SS30・ISO200・5Composite Photo ~ ●07/20 安達郡大玉村大山字東 「Paint a picture」~ F6.3・SS1/125・ISO200 ~ ●08/04 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯... 続きをみる

  • 2012年01月~05月画像

    ●01/14 福島市佐原字神事場 あづま総合運動公園 「幻 冬」~ F8・SS5・ISO100 ~ ●02/11 いわき市平薄磯字南街 薄磯海岸 「浅春の景」~ F8・SS1/5・ISO200・C-PL ~ ●04/19 安達郡大玉村大山字東 「不思議なお話を」~ F4.5・SS1/640・ISO... 続きをみる

  • 2011年11月~12月画像

    ●11/03 西白河郡西郷村大字鶴生字由井ケ原 雪割橋 「錦 秋」~ F8・SS1/30・ISO200・C-PL ~ ●11/05 相馬市岩子字宝迫 「静 寂」~ F10・SS1/250・ISO200・C-PL ~ ●11/06 二本松市塩沢茱黄字塚山 「時雨心地」~ F8・SS1/30・ISO6... 続きをみる

  • 2011年08月~10月画像

    ●08/28 二本松市永田字長坂国有林 あだたら高原スキー場 「I am the sun」~ F6.3・SS1/80・ISO200 ~ ●09/04 須賀川市勢至堂字銅屋坂 馬尾滝 「馬尾滝」~ F8・SS1/5・ISO200・C-PL+ND8 ~ ●09/16 安達郡大玉村大山字東 「Glare... 続きをみる

  • 2011年02月~07月画像

    ●02/27 福島市飯坂町中野 赤川滝 「赤川滝 - Before 3.11 -」~ F8・SS1/5・ISO200・C-PL+ND8 ~ ●04/16 福島市飯坂町茂庭字前河原 「惑星 M」~ F14・SS30・ISO200・C-PL+ND400 ~ ●04/16福島市飯坂町茂庭字前河原 滑滝 ... 続きをみる

  • 2010年画像

    ●05/03 相馬市尾浜字松川 カゲスカ海岸 「父と子」~ F9・SS1/400・ISO200 ~ ●07/25 耶麻郡猪苗代町大字蚕養字達沢 達沢不動滝 「風 薫」~ 8F・SS1/2.5・ISO・C-PL+ND8 ~ ●08/08 郡山市湖南町赤津字西岐 布引高原 「Talk to the W... 続きをみる